今週の穴埋め問題
毎週金曜日更新。穴埋め問題を繰り返し、合格に向けて確実な理解につなげましょう。
今週の穴埋め問題(3月14日公開)
2025年3月14日
認定調査と審査・判定
要介護認定・要支援認定の手続きは、被保険者が保険者の市町村に( 申請 )を行うところから始まる。申請書に( 介護保険被保険者証 )を添付し、市町村の窓口に提出する。申請を受けた市町村は申請者の居宅を訪問し、全国一律の( 認定調査票 )をもとに認定調査を行う。新規の認定調査は原則として( 市町村職員 )が行い、例外として( 指定市町村事務受託法人 )に委託することができる。
市町村は、認定調査と並行して被保険者の主治医(( 申請書 )に記載された医師)に主治医意見書の記載を求める。
要介護認定・要支援認定の審査・判定は、( コンピュータ )による一次判定と、( 介護認定審査会 )による二次判定の2段階で行われる。一次判定では、認定調査の基本調査項目の内容から( 要介護認定等基準時間 )を算定し、該当する要介護・要支援の区分を示す。二次判定では、①一次判定の結果と②( 認定調査票の特記事項 )、前出の③主治医意見書の3つをもとに、全国一律の認定基準に基づいて審査・判定を行う。
ケアマネ試験対策の最初の1冊はコレ!
1テーマ10分! サクッとわかる
ケアマネ試験スタートブック2025
- 詳細はこちらから
受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版
けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―
受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。
中央法規メルマガ会員 募集中!
「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。