メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ブックス

このコーナーでは、企画・編集した担当編集者だからこそわかる出版の経緯や裏話、感想などを綴っています。
専門書から受験対策書まで、本をお読みにいただくとともに、担当編集者の強い思いもあわせてご覧ください。

ブックス一覧

内容紹介本書は保育士養成および幼稚園教諭養成のテキストで、保育内容の「環境」に関する活動に焦点を当てています。コアカリキュラム「領域に関する専門的事項」の考え方に示されているように、本書では領域「環境」の学問的な背景や基…

ブックス一覧

内容紹介★心理学の専門家が、認知症の人の心の世界を解き明かす!★本人の気持ちへの寄り添い方がわかる、認知症ケアの実践的な入門書!認知症の人の言動に影響するのは、記憶障害(忘れる、覚えられない)や見当識障害(時間や場所がわ…

ブックス一覧

内容紹介先達者の実践がわかる日本で初めて認知症グループホームが生まれたのは、1991年のことでした。「函館あいの里」です。創設者の林崎光弘さんは、どんな思いで、何を目指してグループホームをつくったのか。そして、そこかグループ…

ブックス一覧

内容紹介教授的な学びから探究的な学びへデジタルネイティブとも呼ばれる現代の子どもたちは、生まれたときからさまざまなデジタル機器に囲まれて育ちます。一方で、日本の保育・教育現場では、子どもたちの“表現のツール” としてのデ…

ブックス一覧

内容紹介法令を身近に感じられる一冊長く精神科看護現場でご活用いただいてきた好評書籍を約10年ぶりにリニューアル。令和4年に改正された精神保健福祉法をふまえ、臨床現場に密接に関係する法的な疑問を109のQ&Aで具体的かつ簡潔…

ブックス一覧

内容紹介本書の概要本書は、子ども・子育て支援法に基づく「利用者支援事業(基本型)」の従事者の実践に役立つ書籍です。子育て支援員研修のテキストとしての使用のほか、実践者のスキルアップにも最適な1冊です。改訂内容利用者支援事…

ブックス一覧

グレーゾーン業務にもう悩まない!業務範囲の判断に自信がもてる1冊36のグレーゾーン事例をもとに判断のポイントを解説!現場で遭遇しがちな36事例を厳選し、その事例ごとに業務範囲をどのように判断すればよいのかを解説しています。公…

ブックス一覧

内容紹介PICCの基本から挿入手技を写真と動画で網羅的に学べる末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)の使い方、PICC留置中の管理法、合併症対策などのポイントを、やさしくビジュアルな内容で解説します。またエコーを用いたPICC挿入…

ブックス一覧

内容紹介258問のお悩みに答える施設ケアマネジャーとして求められる「ケアマネジメントプロセス」から、施設別に押さえておきたい知識、最新の介護報酬改定まで、施設ならではの「あるある」なお悩みについて、258のQ&Aで解説し…

ブックス一覧

好評既刊『図解でわかる対人援助職のための精神疾患とケア』に続く、精神疾患のある方を支援する人のための入門書!!さまざまな精神疾患に対して効果を発揮する、各種心理療法の具体的な実践手段を、図解を用いてやさしく解説しました。…


Warning: Undefined array key 1 in /home/caresapo/archive.caresapo.jp/public_html/wp-content/themes/caresapo/category.php on line 62