
受験勉強も大事ですが、資格はなりたい自分に近づくための手段。合格後の「仕事のイメージ」を抱くことも大事です。このコーナーでは、資格の世界を知るのに役立った本や映画などを合格者が紹介します。

おすすめ文具(2)【お仕事編】
ペリカーノJr/ペリカン(1,575円)
サファリ/ラミー(3,990円)
テキストサーファーゲル/ステッドラー(157円)
*TM、®は省略
かっこいい仕事を支える脇役たち
前回に続いて、今回も「文房具」をご紹介します。介護の仕事ももちろん記録が大事。最近はパソコンを使うことも増えましたが、ここぞというときに素敵な文具をもっていると、いい仕事ができそうな気がしてきませんか?
利用者さんや、利用者のご家族に向けてお手紙を書く。そんなとき、万年筆が1本あると役立ちます。万年筆で書かれた文字には、鉛筆やシャープペン、ボールペンよりも、しっかりした大人の印象がある気がします。万年筆で丁寧に書かれた手紙は、自分がもらったときも嬉しいものです。
「でも万年筆なんて使いこなせるかな?」「高いでしょ?」
そんな不安のある初心者の方向けの万年筆を、2本ピックアップしました。

奥が「ペリカーノJr」。
ドイツの小学生向けにつくられたという商品ですが、カラーも選べて可愛いデザインです。
手前はラミーの「サファリ」シリーズの万年筆。
両者とも、比較的手頃な値段の万年筆です。入門にどうでしょう。
また、さまざまな書類は、マーカーなどで色を付けて重要な部分を強調すると見やすくなります。でも、水性マーカーは裏写りしたり、乾くまでは文字を重ねて書けなかったりなんてことも……このマーカーならそんなときも大丈夫です。

テキストサーファーゲル/ステッドラー(157円)
書き味はマーカーというよりクレヨンのような感じ。
日々の仕事も記録作業も、こんな「ちょっと特別」な文具に彩られると、少し楽しみながらやれる気がしませんか?
(介護職員 ムーチ)